タクシー観光
青葉城・仙台市博物館散策(秋保温泉発→仙台駅着180分コース)
仙台城跡(別名:青葉城)は、初代仙台藩主・伊達政宗が1610年に築城。明治のはじめに、本丸が取り壊され、現在は、石垣や復元された大手門脇櫓が残され、往事を偲ばせます。本丸跡の伊達政宗公騎馬像近くから仙台市街を一望でき、仙台の街並みの奥から昇る朝日も一見の価値があります。
また、「仙台市博物館」は、常設展では6つのゾーンで仙台や伊達家の歴史を伝えます。2013年には、国宝「慶長遣欧使節関係資料」のうち、ローマ市公民権証書、支倉常長公、ローマ教皇パウロ五世像の3点が「ユネスコ記憶遺産」に登録されました。
秋保温泉にお泊り頂いた後に、青葉城・仙台市博物館に、タクシー専用車(小型タクシー)でご案内致します。
秋保温泉でご宿泊や観光を楽しんだ後は、専用タクシーをご利用くださいませ。
所要時間:約180分(約3時間)
*3名様以上でご利用の場合は、お問合せ下さいませ。ご料金をご案内いたします。青葉城・博物館の入場料は含まれておりません。3時間のタクシー貸切料金です。
*ご料金のお支払いは、当社への前振込または、当日ご利用前に、仙台ヘリテージツーリズムカウンター(ホテル佐勘内)にてお支払いいただけます。ご利用ご希望の際は、お電話にてお問合せ下さいませ。
仙台ヘリテージツーリズム TEL:050-3343-9733
OVERVIEW
期間:毎日 | |
---|---|
金額:9,400円(2名様でご利用の場合) | *小型タクシー1台 18,800円 |
備考 | 行程:秋保温泉(湯元)発→青葉城散策・仙台市博物館見学→仙台駅着 |